1. TOP
  2. BUYMA(バイマ)
  3. BUYMA(バイマ)国内買付けが流行っている理由とメリット

BUYMA(バイマ)国内買付けが流行っている理由とメリット

国内買付け

今回もバイマのお話しになります。バイマについてはこちらの記事でご確認ください。

人気の副業BUYMAで稼ぐ人が多い理由を徹底解説

バイマで商品を登録(出品)する時には、その商品を買い付ける国(買付地)を入力をします。最近は買付地が日本になっている商品も多く存在しています。

今回はなぜ国内買付けする人が増えているのかという理由と、そのメリット、国内買付けで利益が出る理由を解説していきます。

国内買付けとは

その名の通りですが、自分の住んでいる国内(ここでは日本)で商品を買付け(仕入れ)をするということです。日本で商品を仕入れて、バイマで売るということです。

現在、国内買付けで商品を出品している人が増えていますが、増えているということはちゃんと利益が出るということです。

買付地が日本ということは、仕入れを日本でするということになります。

国内買付けで利益がでるのか

利益は出るのか

日本で定価で買ったブランドをバイマで売ると利益がでるというのは、信じられない人もいるかもしれません。しかし、国内買付けを実際にやっている人が多いということは、利益がでるということの証明にもなります。

なぜバイマで買うのか

国内で買える商品をなぜ定価より高いバイマで買うのか、その理由を考えてみましょう。

1.近くにお店がない

日本でブランドを買うなら直営店からデパートという人も多いです。しかし、自分の住んでいるところの近くに直営店やデパートがないという人もいます。

交通費や時間をかけるくらいなら、高くてもいいからバイマで買うという人がいます。このように考える人は、いわゆる裕福層と呼ばれ方が多いです。数万円くらい高いくらいなら気にしないという考え方です。

バイマでは有名人の人も多く利用しています。有名人ほどお金を持っていますので、価格を気にせずに気に入った商品を買ってくれます。

2.公式オンラインで完売している

売り切れ

ブランドによっては公式オンラインショップがあり、インターネットで購入できる商品もあります。しかし、オンライン上では売り切れになっているけれど、店舗には在庫があるということがあります。

そのような商品があれば、1でもご説明をしたように交通費や時間をかけずにバイマで買う人もいます。

3.店舗にでしか売っていない商品がある

商品の中にはオンラインでは販売せずに、お店でしか買えない商品もあります。このような場合でも交通費や時間を考えてバイマで買う人がいます。

4.バイマのクーポンやポイントを使う

バイマでは頻繁にクーポンが発行されています。高額な商品ほどクーポンの金額も高くなります。バイマには購入金額に応じたランクがあり、ランクによって購入金額の0.5%〜1.5%のポイントが貯まります。

貯まったポイントやクーポンを使うことで、安くおさえて購入する人もいます。

5.公式オンラインショップで買えることを知らない

公式オンラインショップで、全国配送をしているということを知らない人がいます。ブランドや商品によっては、日本のどこに住んでいても定価で買えて、日本のどこにでも配送をしてくれることを知らないという人がいます。

定価より高い商品の受注があり、公式ショップを確認するとまだ在庫があるうということがあります。買付けする時には公式オンラインショップで買付けしないようにしましょう。

6.定価よりも高いことを知らない

見ている人の中には、インターネットだから定価より安いと思っている人もいます。買う前に自分で定価を調べることはしないで、バイマで安いと思って購入します。

買った後に定価より高いということに気づけば、今度からは定価を調べてから買うことになります。

地方に住んでいる場合には

田舎の風景

国内買付けのやる気が出てきても、地方に住んでいて近くにお店がないという人もいるでしょう。でも安心してください。ブランドによっては電話で注文をして、自宅まで商品を発送してもらえます。これは事前に電話をして確認をしましょう。

自宅まで発送してもらう場合には、ショップから自宅までの配送料もかかりますので、仕入価格を計算する時には忘れずに。

自宅まで発送してもらえない商品が欲しい時には、近くにお店がある人を見つけて、お金を払って買付けを頼むこともできます。当然その人に支払う報酬や送料などの分は仕入価格が高くなります。。

国内買付のメリットとは

メリット

これまでバイマの国内買付けで利益が出るということは分かっていただけたかと思います。バイマで売る商品は、海外で買付けするのが当たり前と思っている人もいると思います。なぜ海外ではなく国内で買付けをするのか、次はそのメリットを確認しましょう。

1.買付けがしやすい

海外のショップで買付けする時は英語のサイトを見たり、そのショップが安全なのか判断をしなくてはいけません。国内で買付けをする時には、直営店やデパートなどで買付けをするのでその心配はありません。

海外での買付けは難しいと思われている中で、日本でいつも通りにお買い物をすることで買付けできるという買付けがしやすいことが一番のメリットかと思います。仕事帰りに買付け、休日のお出かけのついでに買付けなどもできます。

日本の公式オンラインショップでの買付けは禁止されていますので、国内買付けをする場合には直接店舗で買付けをする必要があります。

2.仕入価格がはっきりしている

海外ショップで買付けをする時には、商品の価格は海外の通貨となっています。為替レートによっては、仕入価格が変わってしまいます。高い商品ほど、1円でもレート変わった時の仕入価格の変動が大きくなります。

しかし、国内買付けなら日本円で買付けができるので、たまにある定価の変更などさえなければ為替レートを気にする必要はありません。

3.店員さんから情報を得られる

インターネットではショップの店員さんと、コミュニケーションをとることはあまりありませせんが、直接店舗に行って買う場合にはイヤでも店員さんが話しかけてくることが多いです。

そのショップで働いているショップの店員さんの生の声ですので、聞けることがあればいろいろ聞いてしまいましょう。

3.デパートのポイントが貯まる

近くのデパートのポイントカードを使えば、クレジットカードのポイント以外にもポイントを貯めることができます。買付けで貯めたポイントは好きなことに使いましょう。ポイントなどが貯まればバイマのやる気も出てきます。

4.消費税の計算がしやすい

これは年間の売上が5,000万円を越えている人にしか関係のないお話です。消費税納付のことを考慮して利益計算をする上で、国内買付では消費税の金額がはっきりとしています。108,000円なら消費税は8,000円。

対して海外買付の場合には関税、輸入消費税込みで108,000円の商品を仕入れをしても輸入消費税は8,000円になりません。

無在庫でできるだけ正確に利益を計算するためには、事前に消費税の金額がはっきりと分かっているのは大きいです。

国内買付のデメリットとは

チェック

メリットがあればデメリットがあるのは当たり前のことです。デメリットもしっかりと確認をしておきましょう。

1.定価より高く販売すること

購入する人はブランド品を安く買いたいと思っています。実際にバイマのパーソナルショッパーランキングを見ると、上位のパーソナルショッパーは定価よりも安く販売している人がほとんどです。

日本で買うよりも安くバイマで買えるというところもバイマの大きな魅力の一つです。

そんなバイマで定価より高い金額で商品を売るにはそれなりの技術も必要です。何でもかんでも定価より高く出品すればいいというわけではありません。しっかりとリサーチをした上で出品をしましょう。

2.画像の用意

公式オンラインショップや海外のオンラインショップで、商品の画像を探すことができればいいのですが、見つからない場合もあります。

特に国内買付けではハイブランドが多くなっており、ハイブランドの商品の画像が見つからないことも多いです。

国内買付けをする人の中には、先に商品を買付けして実物の商品を出品する画像に使ったり、お店の中で写真を撮影してその画像を使っていることがあります。

先に買付けするということは、バイマのメリットでもある無在庫販売ができずに先にお金が必要ということです。お店でたくさんの写真を撮影できないこともあります。

国内買付けが人気の理由とは

急上昇

国内買付けは利益が出る。そしてメリットもデメリットもあります。それでは次に、なぜバイマで国内買付けをする人が増えているのか見てみましょう。

1.真似している

バイマでは販売履歴を見れば、誰がどんな商品を売ったのか見ることができます。売れた商品の買付地を見て、日本となっていれば国内買付けした商品が売れているということはすぐに分かります。

特に海外買付けに慣れていない初心者にとって、国内買付けは海外買付けに比べてハードルが低いためやりやすいです。専門で国内買付けをしている人もいますが、まだ評価の少ない人が国内買付けを積極的にしている印象です。

2.ブログやセミナーなどで情報を発信する人がいる

バイマに関するブログ、メルマガ、セミナー、コンサルなどが増えています。その中には国内買付けの情報を発信する人がいます。

国内買付けで月に○○万円の利益、ということを聞けば興味がわくのは当然です。さらにちゃんとやれば利益が出るということは、これまでの内容でもお分かりいただけたと思います。

国内買付けで利益が出る商品を2つご紹介

実際にどんなブランドのどんな商品を国内で買付けすれば、バイマで利益がでるのかご紹介をします。

商品と金額を見ていただくことで、実際にイメージができると思います。

1.ルイヴィトンのiPhoneケース

言わずと知れたハイブランドのルイヴィトンです。

国内買付けで出品をしている人も多くいます。ルイヴィトンの中でも、iPhoneケースはとても人気です。

日本での定価は140,400円です。

国内公式サイト

この人のバイマでの販売価格は178,000円です。

バイマの販売手数料を計算しても、十分に利益が出ることが分かります。

BUYMA

2.バレンシアガのキャップ

こちらのキャップはいろいろな有名人が着用したことで人気です。

国内の定価は38,880円です。

国内公式サイト

この人のバイマでの販売価格は52,800円です。

この商品も十分に利益が出ることが分かります。

BUYMA

今回はこの2つの商品をご紹介しましたが、他にも国内買付けで利益は出る商品はたくさんあります。

誰も見つけていない商品をいち早く見つけて出品してしまいましょう。

国内買付けをやるべきか?

不安

ここまでの内容で国内買付けについての理解は深まったと思います。最終的に国内買付けはやった方がいいのか?ということです。

答えはズバリやった方がいいです。しかし、理想は国内買付けだけに頼らずに、海外買付けと組み合わせるのがいいと思います。

その理由は国内買付けで利益が出る理由や、国内買付けのメリットとデメリットを読んでいただければお分かりいただけるかと思います。

まとめ

今回は国内買付けについてまとめました。

国内買付けに対する疑問や不安はなくなったと思います。あとはやってみるだけです。流行りの国内買付けにぜひ乗りましょう。

出品をする時には国内買付けの商品をしっかりリサーチをしてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

未来をつくるミライプ ミライサポートプラスの注目記事を受け取ろう

国内買付け

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

未来をつくるミライプ ミライサポートプラスの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!